採用を成功に導く秘訣
せっかく採用できたのに、定着に結びつかなければ、それは成功とは言えないでしょう。
苦労してやっと採用できた「魅力的な人材が辞めない」ということが本当の採用の成功です。
今回は、採用を成功に導く秘訣をご紹介します。
成功の秘訣5つのポイント
①採用のコンセプト
採用のコンセプトとは、求職者に伝える自社の優位性や特徴など、基盤となる情報のことです。
面接の場では、応募者に対して自社の魅力を効果的に知っていただくということが最も重要です。
求職者の求める情報を効果的に伝えられるようなコミュニケーションを取る「選ばれるための面接」をすることで、採用の成功確率が飛躍的に高まります。
②ターゲットの把握
採用の基準として「求める人物像(=ターゲット)」を定めるかと思います。
しかし、このターゲットが自社のコンセプトとずれていると、結果的にミスマッチがおきたり、対象者に振り向いてもらえないという事態に陥ってしまいます。
自社のターゲットを正確に把握するために、要件は具体的に絞りこむことが大切になります。
③採用においてムリは禁物
理想のターゲットに会えても、採用できるかどうかは別の問題です。
入社が成立するためには、採用する側と採用される側の意思が一致する必要があります.
「本当にそのターゲットが必要なのか」、についてももう一度検討し、ムリのない採用を心がけましょう。
④全社で採用に取り組む
多忙な日々の業務時間を、採用活動に割くことは非常に大きな負担です。
しかし、採用活動が自社の成長において極めて重要であると理解しましょう。
ここの理解がないと、部署間をまたいだ協力や、通常業務との優先度の付け方が社員間で異なってしまい、採用活動のスピード感はどんどん遅くなります。
結果として選考遅延などが理由で、魅力的な候補者を他社に採られてしまいます。
⑤残りたいと思わせる
採用に関わる話ではありませんが、人材を採用する上で、最も優先すべき項目になります。
人材を採用し、育成をした結果、何かしらの理由で、自社に魅力を感じなくなったり、結果として去ってしまうということを一度は経験があるはずです。
採用をする上では、辞めてほしくない人材には「残りたい」と思わせること、人材の離職率低下に力を入れることが最重要課題と言えるでしょう。
まとめ
如何でしょうか。
採用活動では、必要な人材に興味を持ってもらうことだけでなく、魅力的な人材が辞めないこともポイントとなってきます。
この5つのポイントを参考にして、ぜひ採用活動を成功させましょう。
採用全般でお困りのことがあれば、エヌリンクスにお問い合わせください。