『労働移動支援助成金』ってご存知ですか?
人事関係の職に携われている、みなさん。
『労働移動支援助成金』という制度をご存知ですか?
最近ニュースで取り上げられていたので、
この場を以て、ご紹介したいと思います。
労働移動支援助成金とは?
厚生労働省から発表された制度です。
別の呼び方で、『再就職支援奨励金』ともいいます。
事業規模の縮小等により、離職を余儀なくされる労働者等に対し、
民間の職業紹介事業者に、労働者の再就職支援を委託し、
再就職を実現させた中小企業事業主に、助成金が支給されます。
対象者の再就職が決まれば、支援会社への委託費用のうち、
最大60万円が支給されます。また、決まらなかった場合でも、
再就職支援会社に頼むだけでも、10万円が支給されます。
要は、企業が従業員の『クビ』を切り、
再就職支援会社を紹介さえすれば、
お金をもらえる仕組みとなっています。
つまり、‘‘企業のリストラコスト‘‘の一部を、
国が負担してくれる構図となってます。
メリットとデメリット
メリットは何?
企業側が抱えている、余剰人員や、
運営上、不適切と判断した社員の処遇をつけやすい。
それにより支援金が入り、再度人材の募集に充てられ、
より良い人材の確保が可能となります。
企業の属性にもよるとは思いますが、
勝手は非常に良いのかな、と思います。
デメリットは何?
転職支援会社が『おいしすぎる』のではないか?
頼むだけでもお金がもらえるのは、税金の無駄遣いではないか?
という声が上がっている。
雇用を死守するあまり、余剰人員を抱えて倒産する企業が続出する、
というシナリオも、社会不安を煽りそうで悩ましいところでもあります。
採用全般でお困りのことがあれば、エヌリンクスにお問い合わせください。
スポンサーリンク